5人家族が住まい方やデザインにこだわり、たどり着いたFPパネルの快適な暮らし

徳島杉を使った横張サイディング

グレーを基調として飽きないデザイン5LDKの住まい

玄関ホールは広く隣には土間収納も完備

階段下にトイレを設け広いホールを

トイレはタンクレス風の見た目と掃除がしやすい形状で、災害時もタンクに水を入れれば使えるTOTO社のGGに

キッチンは四国中央市でいち早くスタジオダイワが使い始めたグラフテクトのセパレート型

横並びのダイニングで家事を楽に

小上がりの畳スペースでごろ寝もできます

小上がりの下には大容量の収納を

洗面はモルタル風の造作カウンターを採用

家具も作りこみ、空間とデザインが1つにまとまる

脱衣所にもオーダー造作収納を高さ、幅にもこだわって作りました

階段吹き抜けからシンプルにまとまる各部屋へのアクセス

WICは、子供のこれからの成長を考えた収納に



スイッチもアドバンスシリーズのマットホワイトを採用

コントラストまで考えられた上質なデザイン

地鎮祭

着工(床掘)

基礎(根切)地盤に基礎が定着するように掘る

基礎(外枠・捨てコン・防湿シート)

基礎(鉄筋設置)

基礎(配管貫通スリーブ施工)長期優良住宅要件

基礎(鉄筋立ち上がり)


基礎(生コン打設)

基礎工事完了(型枠バラシ)

基礎工事完了

土間配管施工

土台設置(断熱パネル施工)

木材搬入及び養生

棟上げ(柱配り)

棟上げ(完了)

構造躯体金物取付状況1

構造躯体金物取付状況2

構造躯体金物取付状況3

断熱パネル設置

断熱パネル設置完了

気密施工完了

気密測定

防水施工1

防水施工2

防水施工完了

外装工事

外装完了

構造:
木造軸組み工法建設地:
四国中央市中曽根町家族構成:
5人お客様の声 –

I様
地鎮祭を迎えて
【Q.最終的に、なぜスタジオダイワで家を建てようとご決心されましたか?】
実家に大きな住まいがあり、最初はその住まいをリノベーションして住もうかと思っていました。
スタジオダイワでいざ計画を始めると、法的なことで確認申請が通らず、住宅ローンを受けることができないと
いう事実がわかりました。
家族とも相談し、気持ちを切り替えて新居を注文住宅で建てようと決めました。
友人が丁度1年前にスタジオダイワで家を建てており、その紹介もあり決定していました。
高性能という言葉が良くわからないときに、とても分かりやすくメリットやデメリットの説明を
してくださり、絶対に家を建てるなら高性能住宅だと決めました。
【Q.実際に完成した住まいについてのご意見、住まいの住み心地はいかがですか?】
FPパネル、正直凄いです。
建築中も何度も足を運びましたが、パネルが入っているのを見ると、この家相当強くて
耐久性がいいだろうという事は理解できました。
気密工事もきちんとしてくださってC値も0.3をクリアしていました。
造作などの家具や設備も多く、とてもデザインや住まい心地に満足しております。
【Q.これから家を建てる方へ、先輩としてアドバイスをお願いします!】
家は早く建てるほど楽になると思いますね。
いずれ家を持ちたいと思っているなら、早め早めに動くといいと思います。
土地探しは非常に時間も労力も掛かりますし、自分たちでは判断できないことも多く
そんな時はスタジオダイワのように親身に対応してくれる会社だと安心できます。
多少高くなっても、高性能なFPパネルをお勧めします。
住まい心地が段違いに良くなると思います。