永く安全に暮らせる基本とは?
「耐震等級3」は前提と考える!
スタジオダイワのつくる住まいは、耐震等級3等級の取得を前提としてつくっています。
そもそも耐震等級とは、地震による建物の倒壊・損壊のしにくさを表にあるように1~3で表したものです。
解説 | 強度の目安 | |
耐震等級1 |
|
|
耐震等級2 |
|
|
耐震等級3 |
|
|
そして構造計算とは、耐震性や強度など、建物の安全性を確かめるために行う計算のことです。
建物に使われている柱や梁、壁などの量・配置・強度などを調査して、どのくらいの震度まで耐えられるのかを調べます。
よく「旧耐震基準」「新耐震基準」という言葉を耳にされることがあると思います。
構造計算の目的は、地震や台風などの災害でも倒壊することのない安全な建物を建てることです。
表だけを見れば、「耐震等級1でも、震度6強の揺れでも倒壊しないなら、それでいいのでは?」と思われるかもしれません。
耐震等級1では、「震度5相当で損傷を受けない」とされています。
しかし、それは基準を守りしっかり施工されていて、且つ古くなっていなければ、なのです。
日本では震度5以上の地震は、「数十年に一度」ではなく、数年に一度はどこかで起こっています。
年に何度も震度5以上を記録する年も珍しくありません。
そして、地震による揺れは、建物に傷として確実に蓄積されていきます。
そもそも「耐震等級1」では不十分なので、「耐震等級2」そして「耐震等級3」が設定されたのです。
「耐震等級3」は消防署や警察署などに求められる基準とされています。
しかし、それは一般の住宅でも実現可能です。
自分たちの家は警察署ではないから倒壊してもいいと思えますか?