こんにちは!スタジオダイワです。
理想のマイホームを建てるには、「どんな土地を選ぶか」がとても重要です。
「価格や立地が良くても、実は災害リスクが高かった…」
「住んでみたら騒音や周辺環境が合わなかった…」
そんな悩みをお持ちの方に向けて、セミナー形式で開催していた内容を、もっと気軽に読めるブログで発信していきます!
土地選びで必ず確認すべき9つのポイント
✅ 1. 災害リスクは大丈夫?
地震・台風・洪水など、自然災害が多い日本では、土地の安全性の確認が欠かせません。
地盤の強さ、液状化の可能性、浸水リスクなどを調べるには、以下の方法が有効です。
・ハザードマップの確認(市町村が公開)
・地盤調査の実施(必要に応じて地盤改良)
・過去の土地利用履歴を調べる(埋立地・湿地だった場合は要注意)
土地の立地だけでなく、地盤の質や周囲の環境を考慮することで、安心して暮らせる土地を選びましょう!
✅ 2. 暮らしやすい環境が整っている?
土地の条件だけでなく、周囲の環境が生活に与える影響も重要です。
以下の点をチェックして、実際に現地を訪れて体感することをおすすめします!
・交通量や騒音レベルはどうか?(幹線道路や線路の近くは音が気になる場合も)
・治安や街の雰囲気は?(夜間の街灯、放置自転車、ゴミの状況など)
・買い物や病院などの生活利便性は?
昼と夜、平日と休日で異なる雰囲気になることもあるので、時間帯を変えてチェックするとより安心です。
✅ 3. 土地の形状と面積
理想の家が建てられる?
土地の形状は大きく分けて「整形地」と「不整形地」があります。
・整形地(正方形・長方形)→ 使いやすいが、人気が高く価格が上がりやすい
・不整形地(三角・台形・旗竿地など) → 設計に工夫が必要だが、比較的価格が抑えられる
希望する家の間取りや駐車場の配置など、建築計画がスムーズに進められるかも考慮しましょう!
✅ 4. 高低差や地盤の状態
土地の高さや地盤の状態も、住みやすさや建築コストに影響を与えます。
・周囲より低い土地 → 洪水・浸水のリスクが高い
・高低差がある土地 → 擁壁(ようへき)工事が必要になり、追加費用が発生する可能性
また、地盤が弱い場合は、補強工事(地盤改良)が必要になることもあるため、事前に確認が必要です。
✅ 5. 境界線のトラブルを防ぐ
土地の境界が明確でない場合、隣地とのトラブルに発展する可能性があります。
購入前に以下の点をチェックしましょう。
・境界杭がしっかり設置されているか?
・土地の所有権がはっきりしているか?
・隣地との境界トラブルが過去にないか?
不明な点があれば,不動産会社や専門家に相談するのが安心です!
✅ 6. 接道義務
道路との関係を確認
建物を建てるためには,「接道義務」を満たす必要があります。
基本的に幅4m以上の道路に2m以上接していないと、建築ができません。
道路幅が狭い場合 → セットバック(後退)が必要になり、実際に使用できる土地が減る
車の出入りがスムーズにできるか? → 駐車スペースや進入路の広さもチェック
特に旗竿地(奥まった土地)は、車の出入りがしにくいこともあるので注意しましょう。
✅ 7. インフラの整備状況
土地によっては、水道・ガス・電気・通信設備が整っていない場合があります。
水道が引かれていない場合 → 配管工事が必要になり、費用がかさむ
下水道が整備されていない場合 → 浄化槽を設置する必要がある
土地価格が安くても、インフラ整備に費用がかかるケースもあるため、事前にチェックしましょう!
✅ 8. 建築・生活の障害になりそうなもの
土地の周辺に障害物(電柱・樹木・ガードレールなど)があると、工事や生活に影響することも。
・電柱やガードレールが邪魔にならないか?
・道路からの進入路に障害物がないか?
・隣地からの目線やプライバシー確保ができるか?
これらの障害がある場合、撤去や調整に時間や費用がかかることもあるため、注意が必要です。
✅ 9. 法規制
建築可能な条件を確認
土地には、都市計画や建築基準法など、さまざまな制約があります。
・用途地域(住宅地・商業地・工業地など) → 建てられる建物の種類が決まっている
・建ぺい率・容積率 → 建築可能な建物の広さが制限される
・高さ制限や斜線制限 → 予定していた間取りが実現できないことも
購入後に「思っていた家が建てられない!」とならないよう、事前に法規制を確認することが重要です。
次回の「ブログで土地探し VOL.4」では、「土地探しで役立つ基礎知識」について詳しくお伝えします!
お楽しみに!
対面セミナーでは失敗談もご紹介
ブログではお伝えしきれないリアルな失敗談や成功事例も、対面セミナーでは詳しくお話ししています!
✔ 「価格が安い土地を選んだら、地盤改良費が予想以上にかかった…」
✔ 「周辺環境をあまり調べずに購入して、住んでから後悔…」
実際の事例を交えながら、「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないためのポイントを詳しく解説しています。
「もっと具体的な話を聞きたい!」という方は、ぜひお気軽にご参加ください!
スタッフ一同心よりお待ちしております!!