11月29日に国土交通省から
2025年度の住宅補助金制度が発表されました。
新築住宅に関しては、国土交通省と連携し、ZEH基準の水準を大きく上回る性能を有する省エネ住宅(GX志向型住宅)の新築(注文住宅・分譲住宅・賃貸住宅)を支援します。
既存住宅に関しては、引き続き、熱損失が大きい窓(ガラス・サッシ)の断熱改修工事について支援します。この補助事業は、経済産業省及び国土交通省が実施する住宅省エネリフォーム等への補助事業とワンストップで利用可能とする予定です。
詳細は今後設置される事務局のHP等でお知らせされる予定です。
※令和6年度補正予算の成立が前提であり、かつ、今後内容等に変更があり得るこ とを念頭においてください。

(事業実施は、国会での予算成立(24年12月中の見込)が前提となります。)
補助金額が長期優良住宅は前回の100万円より▲20万円少ない80万円。
(建て替えの際は100万円)
ZEH水準住宅は前回の80万円の半額である40万円となりました。
これは、これくらいの水準は簡単に満たせるので仕方ないことだと思います。
今回は新たな「GX志向型住宅」が創設され160万円の補助額
過去にあった住宅のゼロ・エネルギー化推進事業が165万円だったと記憶しておりますが、それに近い大盤振る舞いです。
しかしながら、補助額が高い=要件も厳しく、性能表示関連の認定のクリアが求められると思います。
ここで聞き慣れないGX志向型住宅が出てきました。
GX志向型住宅とは
2050年のカーボンニュートラルに向け、脱炭素社会へ定着させる目的です。
ZEH水準を超えるより環境に配慮した省エネ性能の高い家です。
GX志向型住宅としての具体的な要件
①断熱等性能等級「6以上」(UA値0.46以下、HEAT20 G2以上)
⇒建物の断熱性能のことです。
使っている断熱材や外壁材、屋根材、窓など
家の外側に面する断熱性能を計算して
家の中の暖かい温度を保つか涼しい温度を逃さないかという数字です。
②再生可能エネルギーを除いた一次エネルギー消費量の削減量「35%以上」
⇒これは、太陽光エネルギーなどを使用せず、
冷暖房や照明などの家で使用するエネルギーを35%を減らして
と言っているので新築を建てる際は、
エアコンや照明、給湯器や換気設備、
高性能な断熱材や窓など
省エネ性能が高いものを選び必要がありコストが高いです。
③再生可能エネルギーを含む一次エネルギー消費量の削減量「100%以上」
⇒太陽光エネルギーを使用し家で使うエネルギーを全てまかなうということです。
太陽光パネルの設置が必須です。これは元々必要としている人なら問題ない。
外皮を強化した断熱性を担保すれば小さな太陽光で賄えるレベルです。
一般的によく見かける、外皮が余り強化されていない住宅は大きな太陽光を設置しなくてはなりません。
簡単に説明すれば、これらを満たせば160万円/戸の補助金を受け取れる仕組みです。
ですが上記に加えて、恐らくもう少しハードルの高い性能評価関連の申請関係のクリアが必須になると思います。
こんな時の注意喚起!
※こんな時に出てくるのが、
「弊社の家づくりは標準でGX志向型住宅を満たしております」などという工務店です。
恐らく自社で外皮計算やエネルギー計算ができない、若しくはしたことがない会社を筆頭にこのような文言が流行りだすと思われます。
この要件の中にある、設計1次エネルギー消費量のエネルギー削減率-35%はかなり曲者です。
この言葉を見てピンときた会社は、とても理解が深い会社だと思います。
6地域のUA値でいうと0.35は切っておかないと厳しいと思います。
設備は高効率なものを選択することが、まずは大前提です。
太陽光発電を含む100%削減は誰にでもできることなので、あまり考慮しなくていいです。
まず、思ったことは間取りの制限(特にLDK)のエネルギー計画が重要です。
吹き抜けやリビング階段などを取る際は、かなり考えた計画が必要です。
信頼できる会社を選ぶ際の参考に役立ててください!
『高性能住宅』を考えている方にはぜひ知っておいてほしい補助金情報だと思います!
GX志向型住宅、この住宅が日本を変えるのでしょうか…
愛媛県四国中央市、広島市安佐南区でGX志向型住宅をお考えの際は
高性能住宅を掲げる工務店、スタジオダイワにお任せください!
広島市で土地相場が高く、小さな家や狭小地に建てる家も少なくはありません。
それでもおしゃれな注文住宅にこだわる方や平屋を検討している方に向けて、当社が
お手伝いできることも多いと思います。
これは四国中央市、観音寺市、三好市、新居浜市にも当てはまります。
スタジオダイワでは、どんなご質問でも承っております。リフォームやリノベーションにより
快適な住まいを目指す方も、どんなご相談でもお待ちしております!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
#広島市安佐南区 #広島の家づくり #広島注文住宅 #広島新築 #広島工務店 #広島の家
#スタジオダイワ #paras_talo #ainoa_talo #hieno_talo #FPの家 #こだわりの家づくり
#高気密高断熱 #FPパネル #省エネ住宅 #耐震住宅 #地震に強い家 #HEAT20G2
#快適な暮らし #新築検討中 #家づくり計画 #マイホーム計画 #土地探し #後悔しない家づくり
#断熱リフォーム #YouTube #資料請求 #相場 #おしゃれ #高性能住宅 #基礎見学会
#小さい家 #狭小住宅 #断熱対策等級7 #断熱対策等級6 #デザイン
#paras talo #ainoa talo #hieno talo #GX志向型住宅 #GX補助金