みなさん、大掃除すすんでますか?
「年末の大掃除」はもともと新年を迎えるために家を綺麗にする行事として12月28日に行われていました。
綺麗な家で気持ちよく新年を迎えるためにも、大掃除は行いたいものです。
とは言え…年末に大掃除をするのはなかなか難しいですよね。
特に年末は、忘年会やクリスマス、大晦日、イベントが目白押しで、1日や2日で済ませてしまおうなんて、とてもじゃないけど厳しいのが現状です。
短期間で済ませてしまおうと思うと、やっつけ仕事になって、この部分は出来なかったからクローゼットに突っ込んでおいて、また来年やろう。なんてことにも…
時間に余裕をもって大掃除を行うことで、より丁寧に、そして心の余裕をもって掃除をすることが出来ます。
まずは大掃除は狭い所から始めるのをオススメします。
狭い場所の場合は、短時間でその空間を片付けることができるので達成感と満足感がある上に、いらないものが明確に把握できます。
もし広い場所から手を付けてしまうと、いるかいらないかというモノを分別する作業だけでとても時間がかかってしまいます。
まだはじめてない方。
残り1カ月。スケジュールをたてて、効率よくスムーズに進めて下さいね˘◡˘
以上ナガノでした。